施術までの流れ |
![アチーブ写真]() |
1.いらっしゃいませ。
まずは電話で予約をします。ご希望の時間とコースを確認後、お名前をお聞きします。
ご予約当日は必ず予約時間の5〜10分前にお越しください。迷われましたら、お気軽にお電話ください。
※予約時間に遅れられますと施術時間が短くなります。遅れる時は必ずご連絡ください |
|
2.まずはカルテに気になる部位、私生活の特徴、アンケートなどを記入していただきます
できるだけ詳しく書いていただけると施術が効率よく進みます。必ず手術歴や骨折ヘルニアなどの情報も記入してください。
個人情報の重要性を認識し大切に保管させていただきます。
|
 |
3.関節の可動域、痛みの箇所を動きの中でチェックします
左右差を検査します。姿勢、筋肉の状態、骨盤のゆがみ、カラダのバランスをここですべてチェックします。
|
 |
4.施術に入ります
全身のバランスを修正することのみ一点集中の施術です。筋肉の調整や関節の可動域をあげるのがメインです。
揉むと言うよりは関節を動かしながら筋肉に圧を加え調整します。患者さん一人一人の状態にあわせて行っているので、毎回やり方は変わります。
キャビテ−ション(クラック音)などのボキっという矯正はほとんどしません。「音」を鳴らすのが、目的ではなく、「可動域」を取り戻す事が目的なので、
「ボキ」という矯正をしないでも、同じ効果を得られる技法もありますので、ご心配なく。痛い事は一切しません。
|
 |
5.患者さん一人一人の状態にあわせて筋肉収縮部分をストレッチしていきます。
左右差をなくすために収縮している筋肉を的確にストレッチしていきます。アウターマッスルだけではなく
インナーマッスルにアプローチしていきます。
|
 |
6.施術後のアドバイス
あなたに合わせたセルフケア、今後私生活で気をつける点などアドバイスしていきます。
(次回通院は強制しません)
|